ブログをご覧いただきありがとうございます。
スーパースカルプ発毛センター堺東店、発毛技能士の池田です。
夏になるとスーパーで「ゴーヤ」をよく見かけるようになりますよね!
旬という事もあり、よく食べるのですが皆さんはいかがでしょうか?
結構苦みもあるので苦手な人もいるとは思いますが、ゴーヤは発毛に効果的な食材なんです。
今回は、ゴーヤの良いところをたくさんお伝えしていきますね。
ゴーヤとは?
苦みが強いことから、ニガウリとも呼ばれているゴーヤ。
その名のとおり、ウリ科の植物であり、正式名称は蔓茘枝(ツルレイシ)といいます。
原産地は、インドやボルネオなどの熱帯アジアで、日本へは中国を経て渡来して、現在日本では、南西諸島と南九州で多く栽培されている植物です。
果肉を構成する果皮は多数の細かいイボに覆われており、果肉・果皮は未成熟な状態では緑色ですが、熟すと黄色に変わります。
そして、この未成熟な緑色時に食べるのが一般的です。
ゴーヤに含まれる成分
ビタミンC
骨などの生成時に必要となるコラーゲンを作るときに必要な栄養素で、日焼けを防いだり肌の酸化を抑える効果や、ストレスや病気に対する抵抗力を高めたりといった効果もある。
鉄
鉄は貧血予防に役立つミネラルの一種です。
動物性たんぱく質やビタミンCと一緒に摂取することで、吸収率が高まるため、ゴーヤはビタミンCも豊富に含まれているので、効率的に鉄を吸収できる食材なのです。
カリウム
ナトリウムを体外に排出する作用をもつミネラルの一種で、心臓や筋肉機能を調整したり、食事で摂り過ぎた塩分を尿中に排泄する働きがあるため、高血圧の予防にも役立ちます。
βカロチン
ゴーヤに含まれるβカロチンは、アンチエイジングに効果のある栄養素です。βカロチンは体内に入ることでビタミンAに変化し、皮膚や粘膜を丈夫にする栄養素だと言われています。
体内をさびつかせない、抗酸化作用に優れています。また、目にもよく、がんの予防や免疫力の強化に役立ち、アンチエイジングにも効果的な作用を持つとされています。
食物繊維
ゴーヤに含まれる食物繊維は、腸を整える栄養素です。ゴーヤは食物繊維を含んだ野菜で、腸内環境の改善をサポートしてくれます。
水溶性食物繊維は食後血糖値の上昇を抑え、不溶性食物繊維は大腸のぜん動運動を促します。
食物繊維はエネルギーにはなりませんが、摂取することでコレステロールなどの排出を促してくれます。
葉酸
葉酸は、造血作用を持つ栄養素です。ゴーヤが含んでいる葉酸は、妊娠を望む女性だけでなく、妊婦さんや授乳中の人も必要量が増えるため、積極的に摂取することが大切です。
特に、葉酸は妊娠初期の女性に重要な栄養素とされており、細胞増殖を促すDNA合成に役立ち、身体の発育をサポートしてくれます。また、胎児にも重要な栄養素だと言われています。
モモルデシン
20種類以上のアミノ酸で構成されるモモルデシンは、ゴーヤ特有の成分で、苦みの成分でもあります。
モモルデシンは、胃液の分泌を促進したり、胃腸の粘膜を守ったりする働きのほか、血糖値や血圧を下げる効果があるといわれています。
どうして発毛に良いの?
ゴーヤに多く含まれている栄養の多くが、発毛によい効果をもたらしてくれる栄養素なのです。
まず、βカロチンには体内の「活性酸素」を除去する作用があります。
活性酸素というのは、体内に侵入した細菌やウイルスの攻撃から体を守ってくれる大事な存在ですが、強い酸化力を有しているため、過度に増えすぎると正常な細胞を酸化させ、様々な悪影響を及ぼすようになるのです。
全身のあらゆるところに影響するため、髪の毛も例外ではありません。
活性酸素によって毛母細胞や毛乳頭細胞にも悪影響を及ぼされると、髪の毛を作る力が衰えて、細く弱々しくなり、薄毛になっていく可能性があります。
同じく、ビタミンCは抗酸化作用があるため活性酸素による細胞の老化を防ぐのに効果的です。
他にも、毛細血管が無くなってしまう「ゴースト血管」という現象があります。
「ゴースト血管」になってしまうと、髪を作るための栄養が頭皮までいかず薄毛になる可能性があります。
カリウムと鉄が不足してしまうと体内の血液の流れが悪くなってしまうので、栄養不足にならないようにする必要があるのです。
また、葉酸には血行を促進する効果や造血作用があります。また、モモルデシンには疲労回復効果があるため、髪が成長できる環境を整えてくれます。
このように、薄毛の原因を防ぎ、発毛に効果的な栄養素が豊富に含まれたゴーヤは、発毛に良い食材といえます。
たくさん食べればいいの?
さまざまな栄養が豊富に含まれるゴーヤですが、食べ過ぎには注意しましょう。
ゴーヤに含まれるモモルデシンは過剰に摂取すると、胃液が分泌されすぎてしまい胃に負担がかかるため、消化不良や胸やけなどを起こしてしまいます。
栄養豊富なゴーヤですが、過剰摂取をしては、栄養も偏ってしまうので、適度を心がけてバランスの良い食事をしましょう!