寒暖差疲労と薄毛の関係性

ブログをご覧いただきありがとうございます。

スーパースカルプ発毛センター堺東店、発毛技能士の池田です。

皆さん、秋口に入りだいぶ涼しくなってきましたね!

まだ昼間は汗ばむ感じですけど、夜には少し肌寒く感じる事もありますね。

でも、一日に大きく気温差があると体には大きな負担がかかってしまうのです。

今回はこの寒暖差による影響についてお話していきますね。

目次

寒暖差疲労

寒暖差疲労とは、気温差(5℃以上)が大きいと起こりやすくなるもので、体温を調節する自律神経が過剰に働いてしまい、全身倦怠感、冷え症、頭痛、首こり・肩こり、胃腸障害、イライラ、不安、アレルギー(鼻炎症状)などの様々な症状が出てしまう、「気象病」の1つです。

秋はだんだんと昼間は暑く、夜は寒いといった寒暖差が生まれてしまい、体に負担がかかってしまうのです。

コロナ禍で、ステイホーム習慣やテレワークが増えている今の時代、運動不足が考えられています。

そのため、自律神経を調整する力も低下している恐れがあり、例年以上に身体が寒暖差に弱くなっている可能性があるのです。

寒暖差と薄毛

寒暖差が起こると自律神経のバランスが崩れてしまうため血行不良やストレス、胃腸障害などの症状が出てしまいます。

血行不良が起こると頭皮に栄養が送られにくくなるため、髪が育ちにくくなります。

その状態が続くと、髪が弱く細くなり薄毛につながってしまうのです。

他にも、胃腸障害は、胃腸の働きが悪くなるため、食べ物の栄養吸収率が下がり、髪に必要な栄養を摂っても体に吸収されず髪を作りにくくなってしまいます。

このように寒暖差には薄毛を引き起こす要因があるのです。

寒暖差対策

体を温める

体を温めるといえば、やはり入浴ですよね!

入浴することで、体に蓄積された老廃物や疲労物質が取り除かれる「温熱作用」のほか、血液やリンパの流れを改善する「水圧作用」筋肉や関節をリラックスさせる「浮力作用」の3つの効果を得られます。

お湯の温度は38~40℃程度と、ややぬるめに設定して、肩までしっかりとお湯につかり、10分以上入浴することがおすすめです。

体を温めるポイントは、手首、足首、首、両側肩甲骨の中心の4つです。

体を冷やさないよう、服装も肌寒くなった時に羽織れるものを持っておくことも大切です。

体を温める事で、血行促進と疲労回復が見込めるので髪を育てるためにとってもいい効果があります。

体を動かす

自律神経を安定させるために取り入れたい運動は、ウォーキングや軽めのランニング、水泳など、ゆっくり長くできるものがおすすめです。

なかでも水泳は自律神経の働きによい刺激を与えてくれます。

体温より低い水の中でゆっくり体を動かすと、体の代謝が徐々に上がっていくため、水の中をゆっくり歩くだけでも効果があります。

他にも、ストレッチなどで、吸って吐いてをそれぞれ5秒ずつ繰り返す腹式呼吸を5~10分程度実践することで交感神経と副交感神経のバランスを整えることができます。

バランスのいい食事

忙しい日々が続くと、おにぎりやパンだけなど主食のみや簡単に取れる栄養補助食品などを食べてしまいがちですが、偏った食事を続けていると、栄養不足によりだるさや疲労など、体の不調を引き起こす原因となります。

食事をとると、消化のために副交感神経が活発に働き、体はリラックスモードになります。

しかし、欠食すると交感神経が働いたままになり、自律神経のバランスが乱れてしまいまいます。偏った食事は自律神経のバランスを乱すため、バランスの良い食事が大切です。

髪に大切なタンパク質・ビタミン・ミネラルは体つくりにとっても大切な栄養素なので、バランスよく摂取しましょう。

まとめ

このように髪と体調は関係しているため、寒暖差疲労の対策が薄毛対策になります!!

気候は自分ではどうにもできないので、対策をきちんと行うことが必要です。

  • 体をあたためること
  • 運動をすること
  • バランスのいい食事をすること

今日からできる、簡単にできることもあるため、できるところから始めてみてください。

普段の生活の中でも、気づかないうちに薄毛に影響することがあります。

薄毛は進行するものなので、気になった時に早期発見・早期対策を心掛けましょう!

スーパースカルプ堺東店lAGAクリニックや薬での治療以外の発毛施術で人気向上中 (super-scalp-sakaihigashi.jp)

初回のみ!限定体験実施中!

お試し発毛体験6,600円
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
お試し発毛体験6,600円

この記事を書いた人

目次